中学の古典の授業とかで
「いとをかし」
なんていう言葉ならいますよね。
なんか「おもむきがある」的な意味のようです。
たぶん何かすごい風景とか見た時に
昔の人は
「いとをかし」
って言ってたんでしょうね。
でもそれが
「風情があるなぁ」とかに変わり
「チョベリグ」に変わり
今や「バリヤバい」になってるんでしょうね。
また僕がおっさんになった時も
表現方法は変わっているんでしょうね。
日本語も変わっていくし
お笑いも変わっていくし
昔は上手い漫才があって
今はラッスンゴレライですもんね。
特に何が悪くて何が良くて
僕の意見が正しいとか間違っているとか
そんなことを主張するのではないのですが
時代は変わりますよね。
ビジネスもそうですよね。
前にちょっと年配の社長さんと話している時に
ビジネスって「不動産」と「不動産仲介」と「商社」しか儲からない
っておっしゃっていた人がいました。
なるほどー。
とか言いましたけど
そんなことないですよね。笑
「バブルか!」ってツッコミそうになりました。
今日は北野武さんが8.6秒バズーカ―を酷評しながらも
しっかりと自分が出る番組にNOを言わずに出してあげる
心意気を感じつつもこんなことを思った次第です。
では。